更年期・更年期障害とは?自分の更年期度を「簡略更年期指数」でチェック!

更年期とは?

突然ですが暑くもないのに急に顔や首が熱くなったり、大量の汗をかいたりすることが多くなったは方いますか?

その症状はもしかしたら『更年期または更年期障害』かもしれません。

「40代で更年期障害なんて自分には関係ない!」と思いたいですよね。でも調べてみると、40代後半になれば多くの女性は更年期に入る方が多いようです。

目次

更年期とは

閉経前後の5年間をあわせた10年間を「更年期」といいます。更年期でほてりやホットフラッシュ・汗を大量にかく、気持ちが落ち込むなど他の病気に伴わないものを「更年期症状」、その中でも症状が重く日常生活に支障をきたす状態を「更年期障害」と言います。

更年期障害とは?

そもそも、更年期・更年期障害とはどんな障害なのでしょうか?
女性のからだは年齢とともに変化していきます。おっぱいはたれるし、皮膚はたるむし、しわは増えるし、くすみはひどくなるし・・・20代に比べて40代は衰えを実感します。

目に見える容姿だけでなく、体の中では、女性ホルモンである「エストロゲン(卵胞ホルモン)」の分泌が急激に減っていき、早い人では40歳前半、遅い人でも50歳後半には「閉経」を迎えます。

女性ホルモン=エストロゲン

女性ホルモンは女性らしさを作るホルモンとして、子宮、卵巣、乳腺などに作用します。

おっぱいが大きくなる、皮膚、骨、筋肉、脳、自律神経などの働きにも関係しています。

また、
・骨量の減少を抑える
・血管をしなやかにする
・血圧を下げて、動脈硬化を予防する
などの働きもしてくれているありがたい物質です。

「閉経」とは、卵巣の働きが衰えて、生理(月経)が永久に停止した状態をいいます。生理がこない状態が12ヶ月以上続いた時に、1年前を振り返って閉経としています。

閉経前の5年間と閉経後の5年間をあわせた10年間を「更年期」といいます。更年期に現れる症状の中で、他の病気に伴わないものを「更年期症状」といい、その中でも症状が重く日常生活に支障をきたす状態を「更年期障害と言います。

さくらママ

20代の頃は生理なんて面倒だからずっとこなければいいと思っていたさくらママですが、閉経が現実になるとなんともいえない気分になります。

閉経と更年期イラスト
閉経と更年期イラスト

更年期障害はどんな症状がでるの?

ホットフラッシュ

更年期は誰でも通る道です。軽いものも含めると約8割の女性が何かしらの更年期症状を自覚していると言われています。代表的な症状は「ホットフラッシュ」と呼ばれる「ほてり」や「のぼせ」など。

症状は気温が暑いわけでもないのに、急に顔や首が熱くなって、汗がふきだしたりします。とても不快で、同時に恥ずかしさや不安も感じます。症状がずっと続くとメンタル的にもやられます。

ほかにも下記のような症状があります。あなたは大丈夫ですか?

  • 抜け毛
  • めまい
  • 動悸
  • 胸が締め付けられるような感じ
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 腰や背中の痛み
  • 関節の痛み
  • 冷え
  • しびれ
  • 疲れやすさ
  • 気分の落ち込み
  • 意欲の低下
  • イライラ
  • 情緒不安
  • 不眠

など、更年期の症状は数百種類にも及ぶと言われています。

そのうち、心身の症状が重く仕事や家事ができない、具合が悪くて寝込んでしまうなど、日常生活に支障をきたしている場合を「更年期障害」といいます。更年期の症状を自覚している全体の約40%の女性が更年期障害だとされています。

簡略更年期指数

下記の表は婦人科で更年期障害の診断をするのに使われる「簡略更年期指数」です。

点数によって更年期障害の診断ができますので、自己診断してみましょう。(症状のどれか1つでも強くあれば、強に丸を付けてください)

症状点数
顔がほてる10630
汗がかきやすい10630
腰や手足が冷えやすい14950
息切れ、動悸がする12840
寝つきが悪い、眠りが浅い14950
怒りやすく、イライラする12840
くよくよしたり、憂うつになる7530
頭痛、めまい、吐き気がよくある7530
疲れやすい7420
肩こり、頭痛、手足の痛みがある7530
合計
簡略更年期指数

全部記入ができたら点数を合計してみましょう。

合計点数による採点の評価
0-25点→異常なし
26-50点→食事、運動に注意を
51-65点→更年期・閉経外来を受診すべし
66-80点→長期にわたる計画的な治療が必要
80-100点→各科の精密検査にもとづいた長期の経過的な治療が必要

さくらママ

ちなみに私は57点でした・・
50点以上なら医療機関を受診したほうがいいみたいです。

更年期障害はどうして起きるの?

体のホルモン分泌は脳でコントロールされています。
脳下垂体は性腺刺激ホルモン※1を分泌し、女性ホルモンの種類や量に関する指令を卵巣に出します。

性腺刺激ホルモンによって刺激を受けた卵巣はエストロゲンやプロゲステロンを分泌し、その結果、排卵や生理が起こります。

性腺刺激ホルモン(※1脳下垂体前葉から分泌される)
卵胞刺激ホルモンFSH(follicleーstimulating hormone)
エストロゲンの分泌を促す。卵巣内の卵または卵胞の発育を促します。

黄体形成ホルモンLH(luteinizing hormone)
妊娠の準備を整えます。妊娠したら分泌はそのまま続き、出産まで子宮内膜を維持します。妊娠しなかったら、分泌量は約2週間で減少し、子宮内膜が剥がれ落ちます。これが生理です。

ところが年を重ねて卵巣の機能が衰えてくると、十分な女性ホルモン(エストロゲン)が分泌されなくなります。すると、脳下垂体は、更に「女性ホルモンを出せ」とより多くの性腺刺激ホルモンを分泌します。

それでも、女性ホルモンは低下したままなので、さらに性腺刺激ホルモンが分泌されるようになります。

このように脳下垂体から通常より大量の性腺刺激ホルモンが分泌されると、自律神経の中枢が影響を受けて自律神経のバランスがみだれることなり、更年期症状や更年期障害の各種の症状がでてくるです。

ホルモン分泌のメカニズム
ホルモン分泌のメカニズム

更年期には誰でも女性ホルモンの分泌が低下します。でも、約20%の女性には症状が起こりません。このような個人差にはストレスや性格が関係しているようです。

更年期の症状は、女性ホルモンの低下というからだの変化に、ストレスや性格などの要因が加わって起こります。私よりも年上の友人(55歳)で、まったく更年期の症状がないという人もいます。

双子でホルモン状況が同じでストレスや性格が同じでも、起こる人と起こらない人がいるのですが、原因はわからないそうです。まだまだ、この分野はわからないことも多いようです。

ちなみに男性にも更年期障害はあります。男性の更年期は一般的に50歳~60歳くらいで、加齢とともに、男性ホルモンが低下すると、気分が沈む、ほてりや動悸、性欲減退などの不快な症状が出てきます。

更年期症状と更年期障害の治療法は?

治療法は大きく3つあります。

・ホルモン補充療法(HRT)
・漢方による治療
・抗不安薬、抗うつ薬による治療(心理療法・カウンセリング)

ホルモン補充療法(HRT)

ホルモン補充療法は、ホットフラッシュ、ほてりや発汗などの更年期症状を改善する他にも、骨折の予防や脂質代謝の改善、さらに腟のい縮症状の軽減が効果があります。また、更年期のうつ症状を軽くし、皮膚のシワを減らすといった作用もあります。

漢方による治療

抑うつ気分は更年期に経験する症状の1つですが、気分の落ち込み、不安感や焦燥感が強い場合は、抗不安薬・抗うつ薬などの向精神薬も有効です。服用には医師の診断が必要です。

抗不安薬、抗うつ薬による治療(心理療法・カウンセリング)

抑うつ気分は更年期に経験する症状の1つです。気分の落ち込み、不安感や焦燥感が強い場合は、抗不安薬・抗うつ薬などの向精神薬も有効です。服用には医師の診断が必要です。

更年期症かな?と思った時にまずは試せる方法

これはさくらママの体験談ですが、暑くもないのに顔や首が「カァー」っと熱くなったり、過去に経験したことがないほど寝汗をかくようになったりすると、自分の体に何か異変が起きていると思いますね。しかし、婦人科に行くのは恥ずかしいし、自分が更年期になったと認めたくない気持ちもあり、お手軽な解決方法を探していました。

その時に大豆イソフラボンが更年期障害の予防・緩和効果があるとテレビで知り、それから半年間は毎日豆乳&甘酒を飲み続けました。

実際、抜け毛などは少なくなった印象があるのですが「ホットフラッシュ」症状の改善しませんでした。それより「汗の吹き出す」頻度が上がってきた気がしたので、イソフラボン効果についてよくよく調べてみたら衝撃の事実が・・

日本人女性の6割はイソフラボン効果が出にくいという事実

大豆イソフラボンに含まれるダイゼインという成分が腸内細菌の力を借り、変換されることで生まれる「エクオール」。この「エクオール」は「エストロゲン」とよく似た働きをする成分で、更年期症状を和らげる効果や骨粗しょう症の予防、女性のメタボ改善など様々な効果が期待されているのです。

しかし、このエクオールをつくれる人は日本人では二人に一人、約半分ということ

さくらママ

えっー???私は作れる人なのかしら?

非常に気になります。エクオールが作れる体かどうか調べる方法を探したらありました。しかも簡単にチェックできるらしい!

ヘルスケアシステムズ エクオール検査 ソイチェック
以前NHK『あさイチ』内で紹介されていました。エクオール検査「ソイチェック」という検査キットを使えば腸内細菌からつくられる美と健康の救世主「エクオール」が腸内でつくれているかどうかを測定できるらしい。

体内でつくられたエクオールは、一定期間を過ぎると尿とともに排出されます。そのため、尿を調べることで、どれくらいのエクオールがつくれたのかがわかるそうです。
その検査キットは自宅で尿を採取し郵送すれば、検査結果がわかるとてもお手軽なもの。

さくらママ

でもお高いんでしょー

と思っていましたが、意外と安い。早速ポチってお試ししました♪

エクオール検査 ソイチェックお試しレポートに興味がある方はこちらをご覧ください。

エクオール検査 ソイチェックエクオール

大豆イソフラボン由来の「エクオール」を体内でつくれているかどうかを、尿検査で簡単に調べる郵送検査キットです. 

まとめ

更年期障害は女性ホルモン、特にエストロゲンの急激な減少が原因でおきる更年期の症状です。閉経前後の10年間が更年期と呼ばれ、この期間に症状が現れることが多いです。

更年期の症状には「ホットフラッシュ」(ほてりやのぼせ)、抜け毛、めまい、動悸、胸の圧迫感、頭痛、肩こり、腰痛、関節痛、冷え、しびれ、疲労、気分の落ち込み、意欲低下、イライラ、情緒不安、不眠など多岐にわたる。

約80%の女性が何らかの更年期症状を経験しています。 ストレスや性格が更年期症状の有無や重さに影響しますが、約20%の女性には症状が出ない。
更年期障害の診断は「簡略更年期指数」を用いて行われます。

更年期障害の治療法には ホルモン補充療法(HRT)、漢方治療、抗うつ薬や抗不安薬の使用が含まれます。

この「更年期障害」についての記事はプライマリ・ケア・総合診療のための「ジム」16巻第11号 2006年11月東京女子医科大産婦人科学教室 おおたひろあきさんの記事を参考に書いております。

https://webview.isho.jp/journal/detail/pdf/10.11477/mf.1414100453

また、当商品はAmazonアソシエイトを利用しております。ただしさくらママがおすすめできると思った商品のみ掲載しております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50歳を迎えて更年期障害や子宮筋腫など女性ならではの病気を経験しました。恥ずかしという気持ちから病院に行くことをためらっていました。その時間は毎日がとても不快で我慢の連続でした。
本当はそんな思いはしなくてよかったのです。更年期など多くの女性が通る道ですが、同じ苦しみを味わう方を減らしたい。そのためには女性特有の生理や病、性について正しい情報収集でき気軽にオープンに悩み共有していける場所が必要と考えました。
今も一人で悩んでいるすべての女性が安心できる場所を作る。そんな思いからこのサイトを立ち上げました。

取得資格:フェムテック協会認定資格3級

コメント

コメントする

目次